晴れ。
朝のうちに猫たちのご飯を受け取り、それから京都の丸太町にある台湾料理店へ。
フォーカス台湾でも取り上げられていたお店で、ずっと気になっていました。
その名も「微風台南 Tears2」という、ものすごく魅力的な名前です。
お店は河原町通に面していて、開店待ちのお客さんが一組。
私達も5分前に着いたので開店を待つことに。
お店の看板もメニューも可愛らしい食べ物のイラストが目に留まるデザイン。
台湾の、あの懐かしい雰囲気のする柔らかいタッチです。
店内もレトロでノスタルジックな懐かしの台湾。電鍋も稼働中。
ラジオから流れてくるのは恐らく台湾のインターネットラジオ。
メニューは台湾の大好きな味を再現したものばかり。
魯肉飯に蛋餅、麺線や豆花、台南の官財板や茶葉蛋などなど。
あれもこれも全部食べたくて、いろいろ頼んでしまいました。
夫は魯肉飯の普通サイズを。小と大もあります。煮玉子はトッピング。油豆腐もトッピングできるみたい。
ちゃんとしっかり八角の風味と香りが染みていて美味しい!
私は魚の出汁が香る麺線を。具は鶏肉をチョイス。こちらはあっさりとしていて優しい味。
ご飯物と麺類にはスープとちょっとしたおかずをセットでつけることができます。
こちらは台湾の朝によく食べられている蛋餅。ふんわりタマゴと甘めもソースがとても美味しい。
ツナ、ハムやチーズはトッピング可能です。
こちらはあっさりデザートの豆花。洋風のデザートと違って甘みがほとんどないので何杯でもいけそう。
プレーンとレモン味の2種類で、仙草、芋圓、粉圓、紅豆をトッピングすることができます。
初めて食べた夫がものすごく気に入っていました。
珍珠奶茶や台灣啤酒ももちろんありました。
日本で食べる台湾料理はなんとなく日本人好みの味付けになっているけれど、
こちらのお店の料理は現地の味に近くて、台湾を感じることができます。
もちろん八角の味もしっかりついています。
あっという間に満席になってしまったので、休日は開店と同時に訪れるべし。
町家を改装したお店なのか、テーブル席よりも和室がメインみたいです。
毎日豆花食べに行きたいなあ。
それではまた明日。