雨。
そのせいで割と室内は蒸し暑く感じます。
この湿気が衣類をジメジメさせていくのだ、
そう思うと憂鬱になってしまうので、
草木を育てるためには重要な水資源!
などと、ちょっと風呂敷を広げて考えるようにしています。
自分でもなんだかなあと思いつつも。
日本の夏は蒸し暑いけれど、
台湾に行くとそうも言っていられなくて、
同じくらい蒸し暑いし、息苦しいと感じてしまう。
けれども、向こうのほうが南国で、
食べるものは日本よりもどちらかといえば薄味。
ビールも気候的なものなのか、少し薄くてすっきりしている。
果物はたくさんあるけれど、やぱり南国のフルーツが多い。
あまり蜜柑とか林檎とかそういうイメージはないなあ。
ずっとは暮らせないけれど、一度住んでみたいなと思う。
台湾の子は、日本は好きだけれど、物価が高いから住みたくないって。
私もそういうところ、もっと素直にきっぱりはっきり言えたらいいのに。
でも台湾には住んでみたい。
今住もうと思ったら、短期の語学留学とかしか選択肢はないけれど。
ヴィジュアル的にとても私好みの本だって、
250元って言われたら、安いね!って驚いてしまう。
日本だったら450元はするよ。
でも日本には日本のいいところがたくさんあって、
私は日本の四季も、このトイレの綺麗さも大好きだから、
やっぱり住むのは日本がいいのかもしれない。
なんて、私たちはきっと、お互いの文化に恋焦がれている。
(この部分だけ七夕っぽい)
頻繁に話していて、そう感じる毎日です。
それではまた明日。