晴れ。
今日はなんとなく調子がいいような。
でも実際は今日も寝不足だったりします。
今日こそは早く就寝したい!
探していた漫画の1巻だけがなぜか見つからず、
ようやく四条の大垣書店でゲットすることができました。
小玉ユキさんの「月影ベイベ」
「坂道のアポロン」が大好きで、夫婦揃ってかなりはまったので、
次の漫画も面白いはず!と思って購入したのですが、やっぱり当たり。
今回は富山を舞台に、伝統芸能である”おわら”を題材にした作品。
前回は1960年代の話でしたが、今回は今どきの高校生。
アポロンは長崎でジャズ、今回は富山で伝統芸能。
きちんとその土地の方言が丁寧に使われていて、
ものすごく愛嬌があるというかなんというか。
しっかり取材されているんだなあと毎回感心するわけです。
学園もので恋愛も重要な要素の1つになっているけれど、
全体的な流れが非常に美しくて、今回も好感が持てる作品です。
どういう人間関係が繰り広げられていくのか、
よくありがちな学園ものではあるけれど、
伝統芸能との絡みで続きがものすごく気になるのです。
ミステリアスな雰囲気があるところもなんかいい。
夫は読み始めてから”おわら”に興味を持ち始めました。(笑)
小玉さんの作品、いいなあ、好きだなあ。
最近少女漫画的なものって「海月姫」と「寺ガール」しか読んでいないけれど、
本屋でよく見かける漫画は綺麗な男の子ばかり出てくるので、
そういうところが実はちょっと苦手だったりします。
普通の男の子ってあんまり出てこないような。
そういう意味でも小玉さんの絵柄が好きなんだろうな、私。
それではまた明日。