夜中から強い雨と風。
久々に台風がやってきた!という感じです。
しかも玄関側に風雨が集中しており、
玄関ドアの隙間から水泡がぶくぶくと湧き出してきて、
慌てて新聞紙やら袋やらガムテープやらで応急処置。
暦さんが興味津々で家中を偵察して回っていました。
雅さんは全く興味なし。
風の音で眠れず、夜中にテレビをつけたら
実家近くの川がはん濫危険水位に達するとか達しないとかで
避難勧告が出ていてびっくり。
母にメールしましたが、実家自体はなんともないとのこと。
夫の母からも電話がありましたが、姫路も大丈夫だそうです。
京都も至るところが水に浸かっているし、
川も溢れていて電車は軒並みストップ。
避難指示が出ている場所やら、初めての特別警報やらで大騒ぎ。
琵琶湖の水位も一気に上昇し、マイナスからプラスへ。
ベランダから琵琶湖の様子を見てみると、水が茶色く濁っていて
全体的にカフェオレのようになっています。
琵琶湖に流れ込む小さな川も大変なことになっています。
私は京都の高校に通っていたので、
京都出身や在住の同級生が多いのですが、
LINEのグループチャットを見ていると
嵐山付近に住んでいる子は結構大変みたいです。
夫は新幹線が止まっていたのでしばらく自宅待機。
昼から運行が再開したものの、滋賀県は孤立状態。
湖西線も動いていなければ、琵琶湖線までもストップ。
国道1号線も土砂崩れで通行不可。
京津線も同じく土砂崩れ。
湖西線が運行を再開したので渋々出勤していきましたが、
京都と山科の間で土砂の流入があったとかで、再び帰って来ました。
道路も寸断されているし電車も動かない、どうやって行けば。
来てくださいっていうのは簡単だけど行くほうは大変。
明日、大丈夫なんだろうか。
台風が去って空は晴れているけれど、
常にサイレンが鳴っていて精神的に落ち着かない状態ではあります。
皆様どうかご無事で。
それではまた明日。