晴れ。
いい天気。
恵文社一乗寺店へ。
店頭受取りができるようになってから、随分便利になりました。
欲しい本や雑貨がこのお店でしか購入できない時が結構あって、
けれども郵送だと送料が少なからずかかるし、
買いに行けばいいのだけどなかなか都合がつかないし、
という時に、店頭受取りにしておくと2週間以内に受け取ればいいので大助かり。
(ただし、2週間と言っても、実際はお店に迷惑をかけないように受け取りは早めが基本)
・「左京都男子休日」男子休日委員會(本)
台湾の男女3人組のユニットによる京都左京区案内。
中身は中国語ですが、見えいるだけでも楽しいし、
なんとなくわかるところもあっていい感じ。(第二外国語が中国史だったので)
・「AMANUMA」MANUEL BIENVENU(CD)
ジャケ買いというか試聴して気に入ったので注文。
13曲入りで、私の好きな様々なジャンルを少しずつ盛り込んだような作品。
シンプルな響きが心地よくて好き。
最近は歌の入っていない音楽のほうが性にあっています。
・「green mild」(コーヒー豆)
aalto coffeeとかもがわカフェがそれぞれ1種類の豆を焙煎しブレンドしたもの。
まだ飲んでいないのでどんな感じの味なのかわかりません。
かもがわカフェさんのサイトに記載されている情報によると、
マイルドな飲み口で爽やかな酸味のコーヒーみたい。
袋のデザインが好きだなあ。
恵文社の帰りに足湯に浸かりに行ったりなんだかんだしていて、
1回家には帰ったのだけど、それからまた遊びに出ていたせいで
帰宅したのがすっかり日が変わった日曜だったので
日記が書けず、実際は日曜日である今日に、
昨日の日付で書いています。
たまにこんなことも。
それではまた明日。