尾賀商店にて
カフェやギャラリー、ショップが集まった古民家。
「カフェ五三九」で水菜がたっぷり乗ったネパリカレーをいただく。
小窓から外の風景が眺められる2階席でゆったり。
美味しい紅茶が喉を潤してくれました。
「Switch」というショップで銅の照明を購入。
少し古びた感じがする、ロウソクのような照明。
店内で郁ちゃんに遭遇。
ライブ会場、「酒游舘」
西勝酒造の貯蔵庫を改装したスペース。
入り口の辺りには大きな木がひっそり。
100人くらいしか入れそうにない、ちょうどいい大きさの空間。
新緑の緑が眩しい。
酒が染み込んだ貯蔵庫に響く音。
酒造らしく、ワンドリンクの中には日本酒あり。
しかもおかわり自由。
メンバーもほろ酔い気味。
音が良過ぎて、酒が良過ぎて、本当に素晴らしいライブだった。
ミト君が何度も何度も感動するくらい。
またここでやりたいと言わせるほどの空間。
なによりも一体感が凄かった。
京都の時も同じように思ったけれど、その場に居合わせた私は幸せ者。
こんなに気持ちのいいライブは初めて。
「便箋歌」、今日は笑いあり。
初披露の「KANADE Dance」は素晴らしい。
「ララバイ サラバイ」、終わりたくない。
あぁ、もう1度あの空間に戻りたい。
それではまた明日。