蒸し暑い日が続いています。
湿度が低く、風が吹いていれば過ごしやすいのに。
この間スペイン人の先生と話していた時の話。
先生の生まれ育った場所は時期によって気温が45度くらいになるそう。
そんな時に屋外に出たらすぐに頭がふらふらして倒れてしまうらしく、
日本よりも気温が高かったりするみたいなのですが、
日本の湿度はそれ以上に辛いと言っていました。
なぜこんな話になったかというと、siestaについて質問したからなのですが、
無知な私にはスペインの慣習的なものがす非常に興味深く思えるわけです。
先生と共に取り組んでいるワークブックも1/3くらい終了。
徐々に難しくなってきて、なかなか動詞の不規則変化が覚えられずに停滞中。
英語の時(学生時代)はいろいろなことw有耶無耶にしてきたので、
今回はわかるまでしっかり勉強していきたい。
夫が来週の後半、出張で沖縄へ。
Good timingな感じでHanako購入。
・「Hanako」No.1023
今回は沖縄特集です。
夏休みのこの時期、沖縄旅行を計画している方も多いのでは?
通常の観光本には載っていなさそうな可愛い店など、
Hanakoっぽいテイストのお店がたくさん掲載されています。
ちょっとした地図もあるので、観光目的ではない旅行には最適。
最新のリゾートホテルなんかも掲載されているので、女性向けな感じですが、
私個人的にはたくさんの情報よりもこれくらいがいいかなと。
夫には器を買ってきてほしいと楽しみました。
食べ物系よりも器やらなんやらのほうが嬉しかったりします。
(資生堂パーラーのビスケットなどは別)
関東メインな情報が多くても、Hanakoはついつい買ってしまう。