晴れ。
昨日より気温が高く、天気もよくて心地いい1日。
最近日曜日は早く目が覚めます。
今日はスクーリング2日目だったので余計に。
なんとなく眠りも浅かったような気がするし、
早起きしても授業中は眠たくなりませんでした。
さて、スクーリング2日目。
やることがちゃんと把握できていたせいか、
立ち止まることなく、ほとんど迷うことなく作業に集中。
1人では決めかねる部分は先生に相談してアドバイスをもらい、
そこから少し自分で捻りや工夫を加えて再構成。
不安よりも楽しみのほうが多かったかも。
ランチは先輩たちとあかつきでラーメン。
私は人が思う以上に人見知りで、ついついいろいろ遠慮しがち。
けれどもこの1年、いろいろな人と接してきたおかげで、
その人見知りもほんの少し解消され、楽しい学生生活を送ることができています。
夕方、最後の講評。
全体的にまずまずの感触。
みんなの個性的な作品に触れ、更にいろいろアイデアが湧いてくる感じ。
参考になる部分が非常に多くて有意義でした。
私は新生活を始める人をターゲットにしたデザインを提案。
コンセプトがはっきりしていたので、先生もアドバイスしやすかったとのこと。
今までは漠然としていて、更にはなんとなく見ていたディスプレイのデザインが、
ほんの少しだけ身近に感じられるようになってすごくよかったと思います。
また、その難しさも痛感したし、更なる商品が必要だと再認識。
ストーリー性は必要だけど、見る人の想像力を奪ってはいけない。
まさにその通り過ぎてあまりにも奥深い。
ディスプレイデザイン、興味あるなあ。
それではまた明日。