晴れ、いい天気。
暑すぎずちょうどいいくらいの気候。
朝早く起きて鳥見へ。
遅い時間だと鳥がいなくなるのでこういう日は早起き。
昨日キビタキを見かけたところに行ってみることに。
が、そこに到着する前にキビタキ発見。
やっぱり黄色くてとても綺麗。
鳴き声も大きくてはっきりとしていて、どこにいるのかわかりやすいです。
ただ、ジョウビタキやルリビタキのように近くに寄ってくることはありません。
割と木の高いところや中腹にいるので探すのは少し大変。
でも声が大きいし木にとまってくれるのでまだわかりやすいかな。
ウグイスなんかは目で見るのが難しいし。
ようやく夏鳥に出会えて本当に嬉しい。
センダイムシクイっぽい個体もいたし、今日はまたエナガやシジュウカラにも出会えて満足。
鳥見は本当に楽しい。
帰宅後、いつものように買い物からのパン。
そのあと軽くランチを済ませて京都の市街地へ。
やっぱり人が増えたなという印象。
いつまでもコロナコロナ言ってられないし、これはこれで正解だと思います。
みんな比較的きちんとマスクをして、手洗いもしっかりしているし、対策はできているはず。
3回目のワクチン接種率はそんなに高くないけれど、これはもう個人の考え方の問題かも。
私は副作用よりも後遺症の方が嫌なので3回目接種済み。
副作用が嫌だというのも理解はできます。
という感じで、西野壮平さんの写真を見にいってきました。
(店舗の床に写っていたのであえて逆さで)
膨大な数の写真でコラージュされた作品は圧巻。
立体感すら感じる不思議な作品です。
触ったら凹凸があってゴツゴツしてそうな感じ。
本当に不思議。
ただ綺麗とか美しい、だけじゃなくて、面白いっていいなあ。
確かに同じ波は二度来ないよね。
THE NORTH FACE STANDARDの無機質なギャラリーとの相性もよかったなあ。
もう1度見たい。
帰宅後は早い時間に台湾のYちゃんと1時間ほどLINEで通話。
台湾も今コロナの感染者が多くて大変そう。
せっかくの母の日なのにと嘆いていました。
そんなこんなの日曜日。
休みは今日で終わりなので早めに寝ようと思います。
それではまた明日。