晴れ、いい天気。
暑くて上着いらず。
今日は少し早めに起きて野鳥観察と野鳥撮影へ。
8時過ぎには着くようにどうにか起床。
本当は7時を目標にしていたけれど無理でした。
この年齢になると疲れには勝てません。
今日は3か所ほど転々と。
1か所はいつもと同じような感じの鳥が多め。
2か所目は昼食ついでに寄ってみたところ、初めて見る鳥が結構いました。
大好きなモズも久々に見ることができて本当に嬉しかったです。
夫はまだカワセミを見たことがなくて、とりあえず目視したいと言い続けていました。
今日もまた会えないかと思ったら、目の前にカワセミが。
夫大興奮。
しばらくカワセミが川の上を行ったり来たり。
時々停空飛翔して魚をゲットしていました。
やっぱり綺麗。
宝石と呼ばれる理由がわかるあの美しい青。
夫は相当嬉しかったようです。
粘った甲斐がありました。
2時間くらい留まったかなあ。
シメやベニマシコ、コガモもいたし、ヒクイナの姿も。
今日は収穫多し!
3か所目は時間も遅く期待せずになんとなく。
程よい散歩になりました。
私の大好きなカモタケノコシーン。
潜水ガモはすっと潜ってしまうけど、潜らないカモはこんな感じ。
タケノコが生えているような感じに見えます。
可愛い。
ちなみに場所は記載しません。
珍しい鳥や希少植物のある場所は公にしない方がいいので。
(今日の鳥はよくいるけれど念のため)
結構歩いてお腹が空いてしまい、今日は結構食べたので、帰宅後にランニング。
エネルギーを蓄えていることもあり、実は走りやすいです。
今日は早めに寝よう。
そんなこんなの土曜日。
それではまた明日。
RUN:7.62km、総上昇103m、獲得標高128m
【鳥メモ(一部の普通種除く)】
ツグミ、モズ(オス・メス)、カワセミ(メス)、ヒクイナ、ベニマシコ、カワラヒワ、
シメ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、ホオジロ、カシラダカ、コガモ。