曇り時々晴れ。
久々に土曜日に予定がなかったので昼前からちょこっと山へ。
早尾神社スタートでいつもの千石岩、如意ヶ嶽から大文字山、それから火床へ。
岩までの急登はやっぱりしんどかったし、ゴルフ場近くのザレ場は滑る滑る。
案の定滑って転びました。
ずるずる滑るから滑り始めたらそのまま滑って下りる方がラク。(笑)
ただし体勢は整えて。
久々に大文字山まで行ってきましたが、そこまでのトレイルはやっぱり心地が良かったです。
道が荒れているところもちらほら。
でも木がばっさり伐採されているところなんかもあって見通しは悪くなかったなあ。
でも古道はもしかしたら通れなくなっている個所もあるかも。
大文字山は人多め。
団体さんが結構多かったです。
皆さんゆっくりお食事タイム。
標高が描かれたプレートの写真を撮ってすぐに火床まで移動。
人多め、なかなかの坂。
途中、夫のこめかみに何かが刺さって少々流血。
すぐに止血したので大事にはならず。
ちなみに火床から見た京都市内はこんな感じです。
目の前が開けていてすっきりはしているけれど意外と普通で面白くないかな。
風が強くて長居すると汗冷えするのですぐ折り返し。
帰りは長等テラス経由で山上不動尊まで。
正直、大文字から京都側は人も多いしちょこっと苦手。
雨社くらいまでがちょうどいいなと思いました。
テラスから見る滋賀はびわ湖の青さもあって綺麗。
この風景の方がやっぱり好き。
そんなこんなの土曜日。
距離は11kmほどだったけどがっつり動いた1日。
それではまた明日。
RUN:11.57m、総上昇596m、獲得標高650m