崇福寺跡は見頃

晴れ、ビワコムシがやばすぎる。

昨日早く寝たおかげなのかどうなのか、今日は起床できました。
朝ごはんも食べられたし、そこまでふらつく感じもなし。
気分が悪くなることもほとんどなかったので、紅葉を見に少し走ることに。

どうかなと思ったけれど、走っている時にふらついたり気分が悪くなることはあまりありませんでした。
ただ、トレイル部分の足場が悪いところでバランスを崩しがちだった気がします。
崇福寺跡への道はいつもほぼ通行人ゼロ。
今日は紅葉を見に来る人がちらほら。

で、崇福寺跡の紅葉はこんな感じ。
日当たりの良いところは葉枯している感じだったので、今が見頃かも。
今年の紅葉は正直イマイチだなとは思いますが、緑と黄色も相まってここは綺麗。
ああ、好きだなあ、この辺りの風景。
崇福寺跡

東海自然歩道付近はやはり夏の大雨の影響が強いです。
金仙滝の辺りの道は倒木やらなんやらで道が半分くらいになっていました。
本来は1本道だったけど、岩やら倒木やらでまっすぐ進めず。
こんな感じじゃなかったんだけどなあ。
夏の足跡

でも秋になって雨が降らなくなって水は足りないし、こういうのを異常気象というんだろうな。
帰りは少し寄り道して桐畑古墳へ。
横穴式石室?みたいなところに不動明王様が!!
こんな場所があったとは。
まだまだ知らないところがあるようです。
また散策してみよう。

昼は実家のアガベを受け取りに行ってきました。
霜に弱いとのこと、うちのベランダで冬の間預かることに。
ちゃんと冬を越えてくれますように。

そんなこんなの祝日、火曜日。

それではまた明日。

RUN:10.01m、総上昇306m、獲得標高286m