備忘録その3
※時間は不明確なところも
<0:00~6:00>
・寝てる。
<6:00~12:00>
・先生や看護士さんが代わる代わるやってくる。
・動き回れるようになったので顔を洗ったり歯を磨いたりする。
・足りないものを買いにB1Fにある7-11へ。
<12:00~18:00>
・水とお茶だけ飲むことが許される。
・限度額適用認定証の書類と病室差額費の書類を渡される。
・切手やら封筒を買いにB1Fにある7-11へ。
・体を拭いて着替え。
・暇すぎて死にそう。
・夫に連絡して印鑑を持ってきてくれるよう頼む。
<18:00~24:00>
・夫が印鑑を持ってきてくれたので、書類を整えてポストへの投函を夫に頼む。
・空腹で死にそう。
・4Fラウンジでネトフリのドラマをダウンロード。
・気が付いたら1日8,000歩以上歩いてた。
<メモ>
・高額療養費制度はまじで助かる。認定証の申請は早い方がいい。
・無料の部屋が満室だったので個室になったが、短期入院の場合差額を払っても個室がいい。
・病院のコンビニには結構便利なものがたくさんある。
・とりあえずコンビニまで往復してればいい運動になる。(9F⇔B1F)
・パソコンなどの電子機器は使用できない。
・空腹すぎて腹の音で眠れない。