曇り時々雨。
寝坊。
朝のうちに買い物を済ませ、昼からランニングへ。
家を出たら雨が降ってきました。
霧雨からの雨。
霧雨なら走れるかなと思ったけれど、風が強くて建物へ避難。
雨風が弱まった頃を見計らってまた走り始めることに。
夫が崇福寺方面から宇佐山へ抜けるルートがないか確認したいと言い始めたので行ってみることに。
ただ、崇福寺跡から先はほぼトレイル。
ロードのシューズではなかなか厳しいです。
ルートがあるかどうか確認し始めたら山道に入ることになってしまいました。
突如現れた馬頭観音の道標、これは行ってみなければということで行ってみることに。
落ち葉が多くて歩きにくいトレイルです。
馬頭観音に到着して周りを見回してみると・・・山中越が見えました。
すぐそこが山中越!
先日、どうにか上がれないか眺めていた場所にほど近いところに辿り着きました。
ただ、残念ながら道という道はないので無理矢理斜面を下るしか方法はなさそう。
諦めて引き返しました。
引き返した先にまたもや謎トレイル。
獣道っぽいけれど、割と普通に行けそうな感じはありました。
ただ、どこかのピークにはつきそうなものの、どこまで行けるのかわからないので引き返すことに。
装備が不十分すぎて、先に進むのは諦めざるを得ない状況でした。
ただしこういう状況判断は非常に重要。
下りて林道を少し走って上がってみることに。
どうやらふれあいの森や志賀峠まで行けるようです。
林道の先はがっつりトレイルだったのでこちらも断念。
装備は大事です。
帰りに崇福寺跡によって休憩。
紅葉はほぼ終わり。
風で葉が舞い降りてきます。
もう秋も終わりなんだなあ。
なんだかんだで9kmほど。
結構疲れてしまった。
それではまた明日。