曇り時々雨。
思ったよりも落ち着いた天気でした。
今日は1日休んでのんびり。
昨日痛めた腰が気になったのと、仕事が落ち着いているので昨日のうちに休みを申請。
おかげで少し体を休めることができました。
腰はというとそれほど痛くはありません。
昨日早いタイミングで湿布を貼ったのがよかったのかも。
そもそもいつもみたいに歩けないほどの痛みじゃなかったのが幸いでした。
そんなわけで朝はどのくらい痛むのか4kmほどウォーキングして確認。
特に問題なし。
下半身の筋トレも特に問題なし。
試しに夕方、いつものように5キロ走ってみたけれど腰が痛むことはありませんでした。
長時間座っていた後、立った時に違和感があるくらい。
痛いというよりは微妙に動きにくい、そんな感じ。
いざ歩きだすとなんてことないのだけど。
とりあえず歩いたり走ったりした後は腰周りを大きめの保冷剤でしっかり冷やしてストレッチ。
これが結構大事。
そういえば昨日、夫の帰りもかなり早かったので秋の夜間拝観へ。
日吉大社と西教寺、2箇所回ってきました。
日吉大社も西教寺も色鮮やかな照明で照らされていました。
綺麗だけどちょっと不自然。
ただ、紅葉自体、そもそも微妙。
色づき始めなのかなとも思ったけれど葉枯しているもみじが多い気がしました。
日吉大社の手水舎にはたくさんの花。
最近こういうところが多いなあ。
可愛いから好きだけど。
西教寺は明智光秀とゆかりのある寺。
そんなわけで桔梗紋が映し出されていました。
水色にライトアップされた時、なんとなくしっくりきたのかそのせいか。
琵琶湖を見渡すこともできるとても趣あるお寺。
ただし夜はちょっと怖い。
そんなこんなの金曜日。
それではまた明日。