晴れ、いい天気かつ暑い。
けれども明日はまた雨が降りそうな予報。
土曜日も天気が悪そう。
幾度となく書いているけれど、普段あまりテレビを見ません。
アニメも基本録画なのでCMすっ飛ばし。
だからCMから情報を得ることが恐らく他の人より少ない気がします。
ここ数年、CM炎上からの放映中止というのをよく耳にします。
最近は某オムツメーカーのCMが炎上したのだとか。
母親のワンオペ育児を美化しているという理由だったようです。
私には子どもはいないし育児の大変さもわかりません。
実際にワンオペ育児を経験した人にとってはトラウマになるようなものだったのかも。
不快感を与える部分があったと仮定しても、万人受けするCMって難しいよなあと思ってしまう私。
(この考えがそもそも無神経で無頓着なのか)
というか、みんなCMの深いところまで読み取ろうとすることそのものが凄いなと思います。
しかし深読みしすぎて無駄に精神をすり減らすことがあまりにも多いのでは。
確かにほんの些細なことが心の枷、傷を与えるきっかけになることはよくあります。
CM自体、今までも嫌悪感を感じるものはいくつかあったけれど、一時の不快感くらいだった。
CMへのクレームって、今までもこんなに多かったんだろうか。
まぁクレームが出るようなCMを作った時点で商売にならないのでは?とは思います。
買って使ってもらえなければ意味がないわけだし。
そのうち、商品の基本的な説明と価格しか流れないCMばかりになりそう。
そうなるとCMの時間は短縮されるわけだから(そんなことはないか)、個人的にはOK。
でも、それじゃあ面白みはないよなあ。
ちょっとしたことがきっかけで一気に炎上する時代。
誰でも簡単にネットに情報をUPしたり、自分の意見が言えてしまう。
だから些細なことでも火種になる。
そして誰もが次の瞬間クレーマーになったり、炎上の着火剤になる。
こうやって自分の意見をここに書いている私もそう。
情報量が多すぎるというのも不幸なことなのかもしれない。
ちなみにCMの件、私は別にワンオペを推奨しているわけではないです。
ましてやお母さんたちを批判しているわけでもないので悪しからず。
世の中、精神的に随分疲弊しているなということが言いたかったので、最近の話題を出しました。
このCMが現実の育児に非常に近い状態、あまりにもリアリティ溢れるものであったなら・・・
それが広く認識されて、働きやすい国、育てやすい国への第一歩になることを願います。
それではまた明日。